テクノロジーとマネヂメントと他の何かと。。。

仕事しながら感じたこと、気になったこと等徒然なるままに記録しようかと。

バランサー

一般的にシステム開発において、

PMとか、
アプリケーションエンジニア、
プログラマーなどなど
なんやかんやで、役割ってどこも似たりよったりかなーと思ってるんですが、

エンジニアリングに関わらないけど、この人いると、なんかプロジェクトがうまくいくーみたいな、教科書で語られない何かをまぢめに考えるべきだなーと思う今日この頃。

チームラボとかで採用してるカタリスト(触媒)という役割だったり、

サッカーでいうボランチとアンカーの間みたいなスタンスの
バランサーの重要性を認識できてないというか、雇いたくても雇えないというか。。。

人月商売の工数カウントされない部分でもあるので、扱いにくい問題だし、

プロジェクトマネジメントの観点でも明確に定義されてない気がするんだよなー。。。

プロジェクト立ち上げに際して

最近、小規模インフラのプロジェクトの立ち上げを支援しました。

立ち上げとクロージングは、
やっぱりチカラがいります。

今回は初めてのメンバーが多かった事もあり、特にわちゃわちゃした感がありました。

なぜかというと。。。

①メンバー間で、プロジェクトのゴールイメージに差がある。
     → 初めてのメンバーが多く、ゴールのディティールのイメージが、経験してる人と、初めての人での差異が大きかったのかな?

②スケジュールを引かないw
  
なんとなく初めてしまい、作業のゴールや成果物イメージなどあいまいなまま突っ走ちゃいますねー。インフラエンジニアの特徴なのか、ぼくの偏見かよくわかりませんが、まぁ、とりあえず作業する人が多いw     彼らの良さでもあるので尊重したいのですが、マネヂメント観点からすると、もう少し作る前に計画をしてほしいっす。

ただ、そのわちゃわちゃの原因としてメンバーの構成が、

有識者Aさん
        既存システム知識有り
        プロジェクト経験なし(保守運用)

②初めての人達
        既存システム知識なし
        プロジェクト経験有り

だったので、立ち上げ直後はわちゃわちゃしてましまが、人間関係が構築され少しずつ相互理解が進むと最初のわちゃわちゃが嘘のようにお互いを補完しながら、良い感じでプロジェクトが進み始めました。  今ではほぼお任せです。

まとめると、
あらためて、PMBOKでうたわれるような
プロジェクト計画、そしてメンバー間のイメージ共有の重要性を感じるのですが、問題を解決するのは、マネヂメントではない、個人の気づかいや、飲みに行った時のたわいもない雑談だったりと。。結局マネージャーが出来る事なんてそんなに多くなくて、やっぱりプロジェクトを動かすのはメンバーなんだなぁと。。。

えっ、私がした事?

あんましてないけど、強いて言うなら、
メンバー間のコミュニケーションを取るように促した事と、お互いの話を聞いて、ギャップを埋めた事くらいです。

でわでわ。



グローバルカンファレンス@アメリカ

先日、アメリカに出張にいってきました。

今を時めくクラウドサービスのAmazonWebService(AWS)の

「re:Invent2014」

という世界各国から1万人以上(日本からも300人)が参加するという

グローバルカンファレンスに参加してきました。

 

細かいサービスとかは驚愕するようなモノが多々あったのですが、

それはGoogleで検索したいただくとして・・・。

感じたコトをつらつらと。

 

①Enterprise領域のクラウド活用の速度UP!

 HONDAさんの事例発表ががあったように、普段接してない我々も・・・

 ある日突然まきこまれてしまうくらいのスピード感でクラウド化が進んでますね。

 今利用が進んでいないような業界・システムでも業界ナンバー1企業が

 クラウド採用なんてニュースが出ると、どの会社も右へ倣って、

 続いていくと思います。

 

クラウドってもうかるのん?

 ユーザ企業はコスト削減、もちろんAWSも現状の通り成功している

 と思うのですが、SIerってどうなんでしょ?H/Wは売れないし、

 ユーザがAWSと直契約すれば、ランニングでももうからない・・・。

 そして、ユーザでも簡単に環境を構築できる

 どうやって儲けていくかを本気考えないといけない時期がきましたね

 (ま、なんかあると毎回言ってるきもしますが・・・。)

  パラダイムシフトというか今まででは立ち行かないコトは確かです。

 

③マネージャーは・・・。

 すでにどっぷりテクノロジーにどっぷり浸かる事がないワタクシは、

 技術を追いかけることもすくないので・・・。

 こういう流れの中だと、テクノロジー>=マネジメントのような風潮が

 あるような気がしてますが、

 技術者だけではなく、PMができることもたくさんあるはず。

 作らないことが前提となり、今以上短納期でモノを作るにあたり、

 マネジメントも以上に重要になるはず・・・

 そしてPMBOKのようなフレームだけでコトたらず、

 自分の頭でもっと考えなきゃいけないコト必ず増えるのかなぁと思っています。

 

 

細かいことはもっとたくさんあるのですが、いろんな人に出会って話をして、

新しいテクノロジーの話を聞いて、非常に刺激をうけた1週間でした。

また、参加できればと思います。

 

 

初投稿

思い立ったが吉日では、ないですがブログ開始しまっす。

普段あまり仕事に対する自分の考え・知識をアウトプットする事はないのですが、

これからチョコチョコとたまーに、文章を書ければと思います。

ちなみにワタクシは

Sier

  企業向けのシステム作ってます

□プロジェクトマネジメントが主担当

     モノ作りはあまりしてません。

        チームメンバのレビューだったり、顧客と話したり

  提案書書いたり・・・。まあなんでもします。 

□新しい事が好き

  技術的な新しい事というより、今と違う新しいことをして、

  顧客に何を提供できるかを考えるのが好きです。

  簡単にいうと飽き性です。

 

ま、もちろんの事ながら、このブログに記載したことは

個人的な発言で会社とかには全く関係ありません。

 

ということで

よろしくお願いしまっす。